夏は長野県へドライブ旅行!おすすめの避暑地3選
国内でも指折りの避暑地として知られる長野県。緑豊かな内陸地で湿度も低く、夏のドライブエリアとしても人気です。今回は、蒸し暑さから逃れて緑に癒されながら、日ごろのストレスを解消できる避暑地、長野のおすすめドライブエリアを3つご紹介します。
高原の絶景に癒される!ビーナスライン
長野の高原ドライブの候補地として、外せないのがビーナスライン。長野県茅野市から上田市まで76kmにわたる高山道路は、どこまでも続く緑と咲き誇る花々が美しいドライブウェイです。
四季折々に見せる絶景を堪能する
ビーナスラインには四季折々の花が咲き乱れ、1年を通してさまざまな景観が楽しめます。7月~8月のドライブなら、ニッコウキスゲやヤナギランが見ごろ。日本アルプスの青い稜線とのコントラストも涼しげで、窓を開けて風を感じながらのドライブが良いでしょう。
ドライブ以外にも見どころ満載
ビーナスラインは、長野県内でも有名な観光スポット。そのため、周辺エリアの施設も充実しています。花園やカフェ、手打ちそば屋に牧場など「食べる・遊ぶ」が満載です。また、宿泊施設も充実しているので、泊まりがけのドライブ旅行にもおすすめ。標高1,400mの高地に広がる自然と涼しさを満喫したら、帰りたくなくなってしまうかもしれませんね。
ビーナスラインへのアクセスは、八王子から中央道、大月経由の中央自動車道でおよそ2時間の諏訪インターか、練馬から関越自動車道、藤岡経由の上信越自動車道を通って上田菅平インターからもアクセス可能です。
阿寺渓谷の「阿寺ブルー」で心も涼やかに
長野県大桑村にある阿寺渓谷は、川のせせらぎと木々のコントラストも美しい木曽屈指の渓谷です。
渓谷を流れる阿寺川は必見の美しさ
風光明媚な渓谷は全国に数あれど、阿寺渓谷を流れる阿寺川の水ほど美しい眺めはなかなかお目にかかれません。太陽光の角度によって、濃くも薄くもなる神秘的な青い川の色は「阿寺ブルー」と呼ばれ、毎年訪れる多くの観光客に愛されています。
ハイキングやキャンプで自然を満喫
阿寺渓谷には滝や林道が点在しており、その中をゆったりハイキングするだけで心が洗われます。アウトドア派やファミリーには、国有林内にある阿寺渓谷キャンプ場がおすすめ。名水の名高い湧き水「美顔水」や、清流でのマス釣りなど、長野の自然が満喫できます。
アクセスは、中央自動車道の伊那ICからおよそ100分。行楽シーズンは混雑が予想されるため、キャンプ場の予約や早めの出発をおすすめします。
まるで天然のエアコン?暑さ知らずの白樺湖
スキー場で有名な白樺湖周辺ですが、実は夏に行きたい絶好の避暑地でもあります。
夏の平均気温は22~23度
白樺湖周辺の標高はおよそ1,500mあり、夏の平均気温は約22度と涼しい気候となっています。「真夏に屋外に出るのは暑いから苦手」と思っている方にこそ訪れてほしい、天然のエアコンが効いた観光スポットです。
さまざまなアクティビティが涼しく体験できる
夏の白樺湖で、花と緑に囲まれた景観をじっくり眺めるのも良いですが、周辺には美術館や温泉、遊園地などもあり、飽きることがありません。また、八ヶ岳ロープウェイや、ボートやカヌー体験などのアクティビティも満載で、ちょっとしたドライブデートはもちろん、家族旅行や宿泊地にも選びたいエリアです。
白樺湖へのアクセスは、中央自動車道の諏訪ICから白樺湖まではおよそ25km。ビーナスラインを経由するドライビングコースもおすすめです。
おわりに
都会の観光スポットへ出掛けるのも良いですが、少し足を伸ばせば避暑地で涼しい休日を過ごせます。今回ご紹介したスポットは、首都圏からであれば2時間ほどのドライブ。長野県のサラッとした気持ち良い気候の中で、自然の恵みを満喫してはいかがでしょうか。
<記事NO.RC‐00188>